筋トレのメリット~BulkyLabで筋トレを推奨する理由~

2021/09/18

皆さんこんにちは!BulkyLab(バルキーラボ)代々木上原のパーソナルトレーナーのYukiです!

BulkyLabではパーソナルトレーニングとして筋力トレーニングを行っています。

しかし、そもそもなぜ筋トレを推奨しているかはカウンセリングにこられた人以外には中々わからないかと思います。

筋トレ=マッチョになるためのもの

こんな考えはもう古いです!!!!

様々なエビデンスが健康にダイエット、いやダイエットに止まらず健康に生きていく(WellBeing)ために筋トレが必須であることを物語っています。

未だに筋トレをして、太くなっちゃう…と心配に思っている女性はとりあえず、この記事を読んだ上で最後に紹介するお客様のビフォーアフターも参考にしてください!

↓インスタでもメリット解説しています。10秒で知りたい場合はこちらをチェック!

筋肉が増えるとどうなるの?

・代謝が良くなる

筋肉1kg増えると基礎代謝が20kcal上がるとされています。

基礎代謝=何もしなくても消費するカロリー

仮に1日に20kcal基礎代謝が上がれば、何もしなくても1ヵ月で620kcal、1年だと7300kcalの代謝の差がでます!

脂肪1kg燃焼させるのに、約7000kcalが必要とされていますので「筋肉が1kg増えると、何もしなくても1年で脂肪が1kg以上減少する」ことになります。

10年で体脂肪が10kg痩せられる差と考えると筋肉の代謝は物凄い量となりますね。

「昔と同じ生活をしているのに、だんだん太ってきた」という悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか?

これは後述する「加齢に伴う筋肉量の減少」による代謝低下が原因かもしれません。

・姿勢が良くなる

二足歩行という特殊な能力を持ったヒトにとって、この姿勢を維持するための筋肉は非常に重要です。

特に抗重力筋(背中、お尻、モモ前、モモ裏など)の筋肉は膝・股関節・脊柱を真っ直ぐ伸ばす=姿勢を綺麗に維持するための筋肉です。

この筋肉が衰えてしまうと、膝や股関節、背中が曲がり姿勢が悪くなります(腰が丸い老人のイメージ)。

これらの筋肉をバランス良く鍛えることでヒトが本来持っている綺麗な姿勢を維持することができます。

筋トレをすることで、筋肉のバランスが良くなり姿勢が良くなり綺麗に見えるようになるということです。

・健康寿命が伸びる

30代を過ぎてくると10年で3〜8%減少(1)、さらに50歳を超えると減少幅が5〜10%に加速する(2)という報告があります。

筋肉が減ると2型糖尿病になりやすくなりますし、将来寝たきりになる可能性も大きくなってしまいます。

この筋肉の減少を抑えるには、やはり筋トレが最も効果的です。

しかも筋トレは何歳になっても効果的です。81歳までを対象にした研究で10週間の筋トレの実施により平均1.4kgの筋肉が増えたという報告があります(3)。

何歳からでも筋トレの効果は絶大です!!!

筋トレは重いものを持つのが嫌という方は軽い重さでも効果のでる加圧トレーニングなどもあります。

加圧トレーニング(血流制限トレーニング)のメリット - 代々木上原のパーソナルジム『Bulky Lab -バルキーラボ』 (bulky-lab.jp)

ビフォー&アフター

筋トレで大きく体が変わったお客様を見ていきましょう!

①30代男性

腕回り 28㎝→31㎝
ウエスト 89㎝→77㎝
ヒップ 98㎝→94㎝
太もも 55㎝→55㎝

体重や体脂肪が大幅に減少しつつも胸、肩周りがガッシリしたような印象です。

上半身、下半身ともに筋肉をつけながら体脂肪を落とすトレーニングを行いました。

男性は、男性ホルモンの分泌により筋肉が太くなりやすいです。

特に肩周りは男性ホルモンの受容体が多いので、ここの筋肉の成長が著しいですね!

肩幅が広く見えることと、脂肪が減少したことでウエストがかなり細くなったイメージがあります。

②40代女性

腕回り 27㎝→25㎝
ウエスト 78㎝→70㎝
ヒップ 89㎝→87㎝
太もも 53㎝→49㎝

週2回の筋トレで上半身と下半身を分けてトレーニングを行いました。

男性と比べると女性は筋肉が太くなりにくいです。

しかし筋トレを行う事で女性らしいしなやかな体に仕上がった印象があります!

お尻と背中というウエストの上下にある部位の筋肉がしっかりついたので、よりウエストが細く見えます。

まとめ

筋トレをすることによって、以下の3つのメリットがあります。

①代謝が上がる

②姿勢が良くなる

③健康寿命が延びる

筋肉が増えれば代謝も良くなり痩せやすい体へと変わっていきます。

筋肉=大きい体とイメージされがちですが、男性や女性のホルモンバランスに違いがあるので男女で筋肉のつき方には差が生じます。ビーフォーアフターをご覧いただければ男性、女性でもイメージがしやすいかと思います。

BulkyLabではお客様のなりたい体に合わせたトレーニングメニューを提供しています。

無料カウンセリングも実施していますのでぜひお問い合わせください!

(1)Flack KD, Davy KP, Huber MAW, et al. Aging, resistance training, and diabetes prevention. J. Aging Res. 2011; 2011:127315.

(2)Marcell TJ. Sarcopenia: causes, consequences, and preventions. J. Ger- ontol. A. Biol. Sci. Med. Sci. 200

(3)Westcott WL, Winett RA, Annesi JJ, et al. Prescribing physical activity: applying the ACSM protocols for exercise type, intensity, and duration across 3 training frequencies. Phys. Sportsmed. 2009