
ダイエットにおすすめなコンビニ弁当【セブンイレブン編】
2021/06/20
皆さんこんにちは!Bulky Lab(バルキーラボ)代々木上原のパーソナルトレーナーYukiです。
コンビニ弁当ってダイエットに不向き?とイメージされるかもしれませんが、実は栄養バランスの優れたコンビニ弁当もたくさんあります。
バリエーションが多くなった昨今のコンビニ弁当をうまく活用することが、ボディメイクの成功の鍵と言っても過言ではないです!
Contents
ボディメイクにとって優れた栄養バランスとは?
ボディメイクをする上では栄養バランスとして【低脂質・高タンパク質】であることが重要です!
脂質…生命活動には重要な栄養素ではあるが、エネルギー密度が糖質・タンパク質に比べて2倍以上あり、カロリー過多の原因になりやすい。
タンパク質…言わずと知れた筋肉の材料。筋肉をつけて代謝を上げながらダイエットをしていく上で最も重要な栄養素。
カロリーオーバーの原因となる【脂質】を抑えて、筋肉の材料となる【タンパク質】をたくさん摂取することがボディメイクの基本です。
一食あたり脂質15g以下、タンパク質20g以上を目安に食材をチョイスしましょう!
【低脂質・高タンパク質】なセブンイレブンのお弁当3選
①.焼き鮭と明太子の御飯
カロリー:396kcal、たんぱく質:15.6g、脂質:6.6g、炭水化物:70.4g(糖質:66.6g、食物繊維:3.8g)、食塩相当量:2.3g
1食400kcal以下で低カロリー!さらにタンパク質が15.6g摂取でき脂質は6.6gと素晴らしい栄養バランス!魚は高タンパクでダイエットにオススメな食品!さらにサケはDHCやEPAなどの良質な脂質を摂取できます。筋肉痛を抑えたりする抗炎症効果も期待でき、筋トレをする人にはオススメです!
②炙り焼き鶏の炊き込みご飯
カロリー:442kcal、たんぱく質:21.4g、脂質:7.8g、炭水化物:73.3g(糖質:69.6g、食物繊維:3.7g)、食塩相当量:3.5g
タンパク質がなんと21.4g!さらに脂質も7.8gと抑えつつ、今回の弁当の中では1番タンパク質が多い弁当です。これだけ具沢山なのに500カロリー以下で食べ応えもバッチリ!ダイエットには心強い味方ですね!ダイエットにはパサパサのササミを連想されがちですが、この弁当の鶏肉はしっとりして美味しいですよ♪
③一膳ごはん 炭火やきとり
カロリー:338kcal、たんぱく質:14.2g、脂質:5.7g、炭水化物:58.8g(糖質:56.1g、食物繊維:2.7g)、食塩相当量:2.0g
脂質が5.7gとかなり控えめでありながら、タンパク質が14.2gと素晴らしい栄養バランス!さらに、カロリーも338kcalとヘルシーな一品です。今回のお弁当の中で一番低カロリーのお弁当です。さらにエネルギーの代謝を高めてくれるビタミンB群が豊富な鶏肉、いんげん、かぼちゃなどを摂取できるので、タンパク質も摂取しつつ、不足しがちな野菜も摂取できる点もオススメです!
まとめ
「ダイエットは食事が難しい」「自炊が出来ない」と悩んでいる方も多いので、食事を簡単に済ませてしまうのも長期的に続けられる秘訣だと思います。
弁当も様々な種類があるので、飽きたとしても他のお弁当を楽しむことができますね。
しかし、見た目はヘルシーでも、カロリーが多い弁当もあるので、栄養表記のチェックをしてから食べましょう!
栄養表記のチェックを続けると、だいたいの食品の栄養素が暗記できるようになるのでコアな方はお試しください(笑)
コンビニを上手く活用していきながら気軽にダイエットを継続していきましょう。
これからもコンビニ×ダイエットの商品を紹介していきます!