,

【運動なしダイエットは痩せる?】デメリットと筋トレのメリットをトレーナーが解説

皆さんこんにちは! 代々木上原のパーソナルジム『Bulky Lab (バルキーラボ)』トレーナーのMasash...

皆さんこんにちは!

代々木上原のパーソナルジム『Bulky Lab (バルキーラボ)』トレーナーのMasashiです。

「運動はしたくない」
「食事・カロリー制限だけ頑張ろう」
このような考えのもと、ダイエットをしている方も多いのではないでしょうか?

間違いではありませんが、運動を取り入れずに痩せると、意外な落とし穴もあるのです。

そして、その落とし穴を避けるためには、運動の中でも「筋トレ」がおすすめです!

この記事では、
「運動なしのダイエットの落とし穴」
「運動として筋トレがおすすめな理由」
を解説します!

「運動なしでダイエットしよう!」と思っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

今回の記事はこんな人におすすめ!

・キレイに痩せたい方

・リバウンドを繰り返してる方

・筋トレの重要性を知りたい方

運動なしでも痩せられる?

結論から言うと、運動なしでも痩せることはできます。

基本的に、食事制限をして
「摂取カロリー<消費カロリー」
の原則が守れていれば、運動をしなくても体重は落ちていきます。

実際、極端な話をすると
「ベッドの上で一日中寝ていても、食事量を制限すれば体重は減る」
ということになります。

ただし、単にカロリーを減らすこの方法にはいくつか大きなリスクが潜んでいます。

次の章で、その落とし穴を解説します。

運動なしダイエットの落とし穴

単にカロリーを減らすだけの、偏った食事では以下のようなリスクがあります!

リバウンドしやすくなる

カロリー制限のみで痩せると、筋肉も落ちて、代謝が下がる可能性があります。

筋肉は“1㎏当たり13kcal”ものカロリーを消費すると言われています。

代謝が落ちた状態で食事をすると「以前よりも太りやすい体」になり、リバウンドしてしまうかもしれません。

また、極端な食事制限をしてしまうと「暴飲暴食」に走ってしまい、結果的にダイエット失敗に繋がりやすいのです。

栄養不足による体調不良

カロリーばかり気にしていると、「タンパク質・脂質・糖質」などの体に必要なさまざまな栄養素を見落としがちになります。

その結果、以下のような体調不良のリスクがあります。

・骨がもろくなる
・貧血になる
・月経不順(女性の場合)
・集中力・体力が落ちる

日常生活に悪影響が出る可能性があるので、スポーツマンに限らず「運動+食事管理」は重要となります!

「どのような栄養バランスが適切なのか」わからない方はコチラのブログをご参照ください。

スキニーファットになる可能性

運動をせずに痩せると、体重は落ちても「引き締まった見た目」にはならないかもしれません。

むしろ筋肉が減って脂肪が残り、体重は落ちたのにだらしなく見える“スキニーファット”になってしまうことも。

ダイエットで多くの方が変えたいのは、体重ではなく“見た目”のはずです。

健康的で美しい体を作るには、筋肉を維持・強化することが欠かせません。

筋トレがおすすめな理由

上記の落とし穴を解消するためには、筋トレがおすすめです!

筋トレで“筋肉を増やす”ことで、以下のダイエット的なメリットがあります。

・代謝が上がって痩せやすくなる
・痩せたときに引き締まった印象になる

また「食事管理」と合わせることで、健康的にダイエットをすることも可能です。

これらのメリットを見ると、筋トレはダイエットの強い味方であることがわかると思います!

では、筋トレとは具体的に何をどのようにすればよいのか?

コチラで上半身の筋トレ
コチラで下半身の筋トレ

を紹介しておりますので、これから筋トレを始める方はご参照ください!

まとめ

「食事制限だけ」でも体重を落とすことは可能です。

しかし、そこには リバウンド・体調不良・スキニーファット といった落とし穴が待っています。

そのリスクを避け、理想の体を手に入れるためには、やはり 筋トレ+バランスの取れた食事管理 が重要です。

筋トレを取り入れることで、

・基礎代謝が上がって痩せやすくなる
・リバウンドしにくい体を作れる
・見た目も引き締まる

といった効果が期待できます。

「運動は苦手…」という方も、まずは 週2回・10分程度の筋トレ から、無理のない範囲でスタートしてみましょう!

小さな習慣を積み重ねることで、健康的でリバウンドしにくい体へと変わっていきますよ。

Bulky Labでは「ダイエット・筋トレ初心者の方」でも、自立してダイエットライフを送れるようにサポートしております。

ダイエット・筋トレ始めたいけど何をすれば良いかわからない方は、ぜひコチラから無料カウンセリングへお問い合わせください。

この記事のライター

Masashi(細川 雅至)
高校時代は放送部、大学生の時には体重が115kgに突入するなど運動とはほど遠い生活を送る。
そんな折に筋トレと出会い、身体はもちろんのこと、比喩表現抜きに人生が変えることに成功。

【大会実績】
・2023年北区オープンメンズフィジーク176cm超級3位
【保有資格】
・全米医学アカデミーコレクティブエクササイズスペシャリスト(NASM-CES)
・SMART CUFFs認定トレーナー

Share