皆さんこんにちは!
代々木上原のパーソナルジム『Bulky Lab (バルキーラボ)』トレーナーのMasashiです。
ダイエット中でも、どうしてもマクドナルドに行きたくなる時ってありますよね?
とはいえ、
「ジャンク=ダイエット中はNG」
と思って、我慢する方も多いかもしれません。
確かに、バーガーなどのジャンクフードは高カロリーなものも多く、ダイエットに適さないこともあるかもしれません。
しかし、「メニュー選択」などによっては、マックを楽しむことも可能です!
今回の記事では、ダイエット中でも上手にマックを楽しむ方法として、
「比較的低カロリーなマックバーガー」
「おすすめセットメニュー」
を紹介します。
今回の記事はこんな人におすすめ!
・ダイエット中もマックを楽しみたい方
・無理なくダイエットを続けたい方
・食事管理の仕方がわからない方
目次
ダイエット中にマックを食べてもOK?

ダイエット中にマクドナルドを食べても良いかどうかは、「カロリー収支」で考えることがポイントです。
つまり、1日の「摂取カロリー」が「消費カロリー」を上回らなければ、脂肪として蓄積されることはありません。
(自分の摂取カロリーを知るにはコチラ)
例えば、あなたの1日の消費カロリーが2,000kcalだとします。
もしマックで600kcalの食事をしたとしても、他の食事でバランスを取れば、ダイエットは十分に成立します。
次のトピックでは、マックのハンバーガーの中でも、特に“低カロリーでカロリー収支を調整しやすいもの”を紹介します!
ダイエット向きハンバーガー5選
ハンバーガー

カロリー:259kcal
シンプルだからこそ、マックの原点を感じられる一品。
今回のラインナップでも特に“低カロリー”なので、1番カロリー調整がしやすいです!
チーズバーガー

カロリー:310kcal
とろけるチーズがパティの旨みを引き立てる定番の組み合わせ。
カロリーは抑えたいけど、味にパンチが欲しい方におすすめです!
フィレオフィッシュ

カロリー:338kcal
ふっくらとした白身魚のフライと、まろやかなタルタルソースが最高のコンビ。
脂質はやや多めですが、魚が食べたい気分の時におすすめです。
エッグチーズバーガー

カロリー:390kcal
ジューシーなパティにチーズとたまごを重ねた満足感の高いバーガー。
卵で少しタンパク質がプラスされていることもポイントですよ!
ベーコンレタスバーガー

カロリー:368kcal
シャキシャキのレタスと香ばしいベーコンが絶妙にマッチ。
野菜で食感と満足感をプラスされ、空腹感の抑制にも効果的です!
マックのおすすめセットメニュー

バーガー単体では、マクドナルド感がありませんよね。
ここでは、ハンバーガーの付け合わせにおすすめな「セットメニュー」を紹介します!
おすすめの組み合わせは、
✅サイド:
「えだまめコーン or サイドサラダ」
✅ドリンク:
「爽健美茶・アールグレイティー・ゼロカロリー炭酸ドリンク」
この組み合わせなら、カロリーを抑えつつ、満足感をキープできます!
えだまめコーンやサラダで食物繊維やビタミンを補い、爽健美茶などでスッキリと仕上げれば、「罪悪感ゼロ」でマックを楽しめます。
また、ポテトをSサイズにするだけでも「100kcal以上」のカットにつながるため、無理なく続けやすい工夫になりますよ。
まとめ
ダイエット中でも、マックを完全に我慢する必要はありません。
大切なのは、カロリー調整を意識した上で「何をどう組み合わせて食べるか」という点です。
今回紹介したように、
・低カロリーなバーガーを選ぶ
・サイドやドリンクを工夫する
といった少しの意識で、マックを“ダイエット中でも楽しめる食事”に変えることができます。
食事は一時的な制限ではなく、長く続けられることが何より大切です。
代々木上原のパーソナルジム「Bulky Lab」では、サスティナブルな食事指導とトレーニングプランをご提案しています。
食事を楽しめるダイエット習慣を身に付けたい方は、ぜひ1度「無料カウンセリング」にお越しください!
この記事のライター
Masashi(細川 雅至)
高校時代は放送部、大学生の時には体重が115kgに突入するなど運動とはほど遠い生活を送る。
そんな折に筋トレと出会い、身体はもちろんのこと、比喩表現抜きに人生が変えることに成功。
【大会実績】
・2023年北区オープンメンズフィジーク176cm超級3位
【保有資格】
・全米医学アカデミーコレクティブエクササイズスペシャリスト(NASM-CES)
・SMART CUFFs認定トレーナー






