皆さんこんにちは!
代々木上原のパーソナルジム『Bulky Lab (バルキーラボ)』トレーナーのMasashiです。
「ダイエット中に餃子!?」と意外に感じた方も多いかもしれません。
しかし、ダイエット中でも取り入れやすい冷凍餃子があるのです!
その名も「プロテインギョーザ」です。
当ブログでは、「プロテインギョーザ」のダイエットにおける魅力を紹介いたします。
それでは、早速見ていきましょう!
プロテインギョーザとは?
【プロテインギョーザ(1kg)】
(税込み:2,561円)
「プロテインギョーザ」とは、味の素が提供する、タンパク質を豊富に含む餃子です。
タンパク質は普段の生活で不足しやすい栄養素のため、高タンパクなプロテインギョーザは皆さんの食生活をより健康的にしてくれるでしょう。
では、なぜこの「プロテインギョーザ」がダイエットにおすすめなのか?次からは、その点を深堀りしていきます!
プロテインギョーザの魅力
高タンパク低脂質
「プロテインギョーザ」がどれだけ高タンパクなのか、一般的な餃子の栄養成分表¹⁾と見比べるとわかりやすいので、以下の栄養成分表をご参照ください!
プロテインギョーザ(8個当たり) | |||
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
304kcal | 35.2g | 8.0g | 22.4g |
一般的な餃子(8個当たり) | |||
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
416kcal | 13.6g | 22.4g | 44.8g |
ご覧の通り、「プロテインギョーザ」のタンパク質量は、一般的な餃子と比べて3倍近く多い上に、脂質量は1/2程度に抑えられています。
豊富に含まれているタンパク質は、ダイエットを効率的に行う上では欠かせない栄養素です。
(タンパク質の重要性について詳細はコチラ)
また、脂質は栄養素の中でも特にカロリーが高いため、脂質量が抑えられている「プロテインギョーザ」はダイエット食として非常に適してるといえるでしょう。
ヘルシーなのにジューシー
「プロテインギョーザ」のお肉には、低脂質な「鶏肉」が使われているのですが、味の素グループの技術で、高タンパクでありながら肉汁ジューシーな美味しさを実現しています。
私も実際に食べてみたのですが、鶏肉特有の淡白な味わいはなく、食べた瞬間肉汁があふれ出し、一般的な餃子のようなパンチのきいた味を楽しむことができました。
思わず「本当にヘルシーなのか!?」と疑ってしまうくらい、餃子の味の再現度が高いです。
「プロテインギョーザ」は、質素なダイエット食に革命をもたらしてくれるでしょう!
簡単に作れる
「プロテインギョーザ」は、一般的な餃子の調理に必要な「油・水」を必要とせず、フライパンに並べて焼くだけで、簡単にパリパリ食感の餃子を作ることができます。
ダイエット中は、カロリーを制限しているため、食べられる量が限られています。そんな限られたカロリーの中では、できるだけ美味しいものを食べたいですよね。
この「プロテインギョーザ」は調理が非常に簡単であるため、常に同じ且つ、ハイクオリティな餃子の味を楽しむことができます!
調理の失敗のしづらさも、この商品の魅力になります。
まとめ
今回は、ダイエット中でも食べられる「プロテインギョーザ」の紹介をしました。
「プロテインギョーザ」は高タンパク低脂質でありながら、味は非常に美味しく、これまでのダイエット食の味気ないイメージを払拭してくれると思います。
「ダイエットを頑張りたいけど、食事の楽しさも妥協したくない!」という方は、ぜひお試しください!「Amazon」からご購入可能です。
ただ、いくらヘルシーだからといって、食べ過ぎるとダイエットにマイナスの影響を与えるので、食べる量にだけは注意しましょう!
他にも、ダイエット中に食べられる「唐揚げ」も紹介しているので、以下のブログもぜひご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
参考:
1)食品成分表八訂